Google
HOMEPC設定とグッズのメモ(1)投稿検索

 オムロン サーモクロック   
[修正]
サーモクロック「けんおんくん」HC-11T (\54)
27g、測定サンプリング周期10秒、電源LR44またはSR44、使用温度範囲-10〜+60

 宅配ボックスの設置   
[修正]
ストッカーを用いて宅配ボックスを作製
風で飛ばされないように(及び防犯対策)中にブロック2個(合計20Kg)を入れてある。
印鑑と南京錠は分かりやすい位置に設置。
上部には使用方法を記載。

 デジカメDSC-F77+自撮り棒   
[修正]
ソニーが2002年11月に発売したデジカメなので15年前の製品。クレドール、128Mのメモリースティックなど付いたほぼ未使用品(216円で購入)。
自撮り棒の普及は2013年以降らしいので、DSC-F77との組み合わせ例は少ないと思われる。自撮り用デジカメとして復活。
また、ファインダーがあるため、液晶が見にくい晴天時の撮影に便利。その際、液晶を消して電池の消耗を少なくすることもできる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502410342/#tab

 卓球用シューズ   
[修正]
MoonStar ジムスターS400 体育館シューズ。
片足290gでゴム底シューズのわりに軽く感じる。履き心地、グリップ感共良し。卓球用具メーカー品より割安。

 BIOSに入れないPCの復活   
[修正]
TX/65G(富士通製HDD MHZ2250BHG1搭載)がWin10の起動およびBIOS共起動できなくなり、画面左上でカーソルが点灯したままになる。CD起動も不可。
対応:別のハードディスク(OSなし,東芝製MK2546GSX)を取付け起動することで、カーソルの点滅状態から脱することができた。

 BartPEをEeePC901でUSB起動する方法   
[修正]
1)WinPEをUSB起動する方法により作成した次のファイルをUSBメモリ内に入れます。

ntdetect.com WinPE.isoから抽出
ntldr WinPE.isoから抽出,SETUPLDR.BINをリネーム
WINPESHL.INI WinPE.isoから抽出,書換え
winnt.sif 新規作成
WINPE.ISO

2)上記のwinnt.sifをコピーしwinnt2.sifを作ります。
3)winnt2.sifの内容を修正します。

--- winnt2.sif の内容 ----
[SetupData]
BootDevice = "ramdisk(0)"
BootPath = "\I386\SYSTEM32\"
OsLoadOptions = "/fastdetect /minint /rdexportascd /rdpath=winpe.iso"

4)pebldr.isoをBartPEの使用方法に従い作成します。
5)下記の2個のファイルをUSBメモリー上に追加します。

--- 追加するファイル -----
pebldr.iso
winnt2.sif

6)winnt.sif を winnt1.sif にリネーム
winnt2.sif を winnt.sif にリネーム

7)起動(ESCキー長押し)後、起動対象のUSBを指定により BartPE が起動

 タブレットキーボード付きケース   
[修正]
7インチタブレット用だがアンドロイドスマホで使用可能

http://dynanikki.exblog.jp/27614404/
http://dynanikki.exblog.jp/27634188/

 ikey   
[修正]
ikey
スマホのイヤホンジャックに差し込むアプリ起動スイッチ
ワンセグ、フルセグなどのアンテナ代わりにもなる。
http://maxair.naturum.ne.jp/e2512453.html

 Brother JUSTIO HL-2170W   
[修正]
無線LAN接続によるインストール
ユーティリティーソフトは不要
【手順1】AOSSによる認識
ルーターとHL-2170Wを近づける。
HL-2170Wの裏のAOSS設定用の穴に楊枝などを刺しスイッチを押すとトナーランプが点灯する。
次にルータのAOSSボタンを3秒ほど長押しし、暫く待つとトナーランプとドラムランプが同時に点灯後、両ランプ共消えて設定完了。
【手順2】プリンターの追加
Windows10では自動的に追加されており、追加操作不要。
-------------------------
設定情報の印刷
プリンターの電源をONにし、Goボタンを2秒以内に3回押す。
全3ページの設定情報が印刷される。
無線LAN接続後は同様の情報をブラウザから確認できる(プリンターのIPアドレスを入力)。

メーカーサイト
http://www.brother.co.jp/product/printer/laserprinter/hl2170w/
トナー(リサイクル品)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/appletoner/brothertn26j.html
ドラム(リサイクル品)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/appletoner/brotherdr21j.html

トナーのロック解除法:Goボタン点灯時にGoボタンを7回押す
ドラムのリセット:カバーを開けGoボタンを全ランプが点灯するまで約4秒間押す。
トナーを使い切る方法:http://blog.livedoor.jp/urasue1/archives/53197955.html
トナーのリセット: http://blog2.k05.biz/2013/12/justio-reset-flag-gear.html
ネットワーク設定のリセット:@Goボタンを押しながら電源ON、すべてのランプが点灯したらGoボタンを離すAGoボタンを7回押す。

価格comの評価
http://review.kakaku.com/review/00600711481/#tab

 卓球用スコアボード   
[修正]
100均のスクラップブックで卓球の得点板を作製。
ブックは表紙を除き12枚の厚手のクラフト紙でできている。従って0-0を含め11-11まで表示可能。10-10でジュースになった場合、ボード全体を反転させることで、ジュース用(青文字)になる。セットカウントは付箋紙で対応。
フォントはTw Cen MT Condensed Extra Bold 200Point。ボードのサイズは折りたたみ時、17x18cmでコンパクト。

 卓球用スコアボード(2作目)    [修正]
チェキ用アルバムとカレンダーの台紙で作製。
こちらの方がめくり易く安定している。文字サイズは前作と同じ。
アルバムは10枚(表裏で写真20枚用)なので、5枚追加し、各15枚使用。

 Windows10でbiosに入れない場合   
[修正]
高速起動をやめる。
【方法】
コントロールパネル-ハードウエアとサウンド
電源オプション-電源ボタンの動作の選択
現在利用可能ではない設定を変更
高速スタートアップを有効にするのチェックをはずす
再起動後 F2キー 連打でBIOSに入れる。

 愛ちゃん結び(イアンノット)   
[修正]
上:イアンノット 下:蝶結び
左:表      右:裏
http://sonna-kanji.com/archives/3164
http://trend-city.com/?p=298
https://www.youtube.com/watch?v=ocENEnEvuLI

 WPS Writer の用紙サイズ   
[修正]
洋形6号(Windows)=EnMonarch(Linux)=9.7x18.9cm
長形4号(Windows)=ユーザー定義(Linux)=8.9x20.4cm

Linuxでは設定の読込みにやや時間を要する。

 Let'snote CF-R3 のバッテリーリフレシュ   
[修正]
バッテリー残量表示補正ユーティリティを実行
BIOSの終了 画面内にある「バッテリー残量表示補正」を実行

LinuxBeanの電源情報-バッテリーで
設計エネルギー密度 53.3Whに対し
最大エネルギー密度 43.1Wh(81%)と表示された。

CF-R8では下記のソフトを使用
http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r8fw.html

http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/topics/brecal.html

 Linuxコマンド集   
[修正]
http://kazmax.zpp.jp/cmd/

メモリーの状態を調べる
$ free -mt

ドライブディスクの状態を調べる
$ df -h

 Seamonkeyで Gmailの設定   
[修正]
http://smartphone24365.blogspot.jp/2013/11/seamonkeygmail.html

GmailのIMAP(POP)サーバーの設定
サーバー名:imap.googlemail.com(またはpop.gmail.com)
ポート:993
ユーザー名:自分のメールアドレス
接続の保護:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証

GmailのSMTPサーバーの設定
サーバー名:smtp.googlemail.com(またはsmtp.gmail.com)
ポート:465(587は不可)
ユーザー名:自分のメールアドレス
接続の保護:SSL/TLS
認証方式:通常のパスワード認証

 Linux と スキャナー   
[修正]
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070117/258927/?rt=nocnt

SANEの対応スキャナー
http://www.sane-project.org/sane-mfgs.html
CanoScan LiDE 500FはUnsupported
CanoScan LiDE 60 はGood

XSANE
http://www.xsane.org/

LinuxBeanに接続
http://zaigomon.blog.fc2.com/blog-entry-13.html

 LinuxBean でVNCサーバーに接続   
[修正]
「スタートメニュー」-「インターネット」-「xvnc4viewer」
サーバーアドレスをその都度入力する必要がある。

またはRemminaをインストールし
「スタートメニュー」-「インターネット」-「remmina」
接続-新規でプロファイルの名前を入力しないと設定を保存できない。
サーバーアドレス及びVNCパスワードを保存できる。

 LinuxBean でFlash Playerの更新   
[修正]
http://no-windows.blog.jp/archives/53004514.html

1)設定ウィザードでflashプラグインをインストールしていた場合、チェックを外して、アンインストールする。
2)Synapticでflashplugin-installerを入れる。

 ノートPC(東芝TX/64HK)の液晶交換   
[修正]
液晶に1ドット幅の細い縦線が表示されるようになったため、液晶交換を行う。
TX64/HKの液晶は15.4インチで光沢のLTN154AT07、オークションで非光沢のLP154WX4(TL)(A6)を入手。AX53Dのジャンクからの部品取りの選択もあったが、液晶の状態が確認できないため中止(AX53Dの液晶はLQ154K1LA1CやLTN154X9-L02/01らしい、2灯式かも)。
写真1枚目:修理前(縦線入り)
写真2枚目:修理後
写真3枚目:分解に用いた取り外した液晶と分解に用いたヘラ。ヘラの上の部品は、合わないため交換したインバータ端子。

【分解参考サイト】
http://blog.phooen.com/blog-entry-62.html
http://dynabook.biz/reduce_pc/754/
【分解方法】
Web情報を参考に自動車用の内張はがし用ヘラを用い慎重に解体。
分解してインバーターへのコネクター端子の形状が異なることが判明。仕方なくコネクターを切断しコネクターをハンダ付けで付け替える。元のインバータ端子の配線は赤白なので、赤と水色、白と緑を結線する(コードの微妙な太さで判断)。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
全 301件 [管理]
CGI-design