Google
HOMEPC設定とグッズのメモ(1)投稿検索

 「Panda Cloud Antivirus」が日本語非対応に   
[修正]
Panda Cloud Antivirus Ver3 から日本語非対応になる。
http://freesoft-100.com/review/panda-cloud-antivirus.php
http://www.ps-japan.co.jp/

 スクリーンセーバー(バブル)のカスタマイズ   
[修正]
レジストリエディタで
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Screensavers\Bubbles

1)DWARDという値を新規作成
2)名前を変更(DWARDをShowBubblesに変更)
3)値を変更(ShowBubblesの値を変更; 0でブランク背景(黒)、1で透明(デスクトップを表示))。

System Screensavers Tweaker
http://freesoftbangai.blog50.fc2.com/blog-entry-57.html

http://news.mynavi.jp/column/windows/039/
http://ventzana.com/2012/08/097/
http://ventzana.com/2012/08/012/

 Inspiron 710m/700mとWindows7   
[修正]
http://d.hatena.ne.jp/KoH/20091217/1261009067
http://700m.blog5.fc2.com/blog-entry-602.html

 普通に削除できないファイルを削除   
[修正]
Unlocker

http://answertaker.com/utility/file/unlocker.html
http://tamba-yu.blog.eonet.jp/eoblog/2009/06/

 Windows7 Enterprise   
[修正]
コマンドプロンプトから、管理者として次を実行

slmgr /ato  ライセンス認証
slmgr /dlv  認証情報表示
slmgr /xpr  有効期限表示
slmgr /rearm 使用期間の延長(90日間5回可能)

http://engineermemo.wordpress.com/2010/12/31/windows-7-%E3%81%AE%E5%86%8D%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E6%95%B0%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
http://myenotes.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
http://helloidea.org/index.php/archives/321.html

コマンド詳細
http://tamba-yu.blog.eonet.jp/eoblog/2011/06/win7-3fae.html
http://ameblo.jp/doctor-think-windows/entry-10837483644.html

KMS Activator
http://blog.goo.ne.jp/smcke69/e/05f30064bb785e1d6c0ad241f661b278
http://type-y.com/2010/03/kms-activator-windows-7-activation.html

Windows8 Enterprise でのリセット回数は1回
http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-655.html

 LiveCapture   
[修正]
LiveCapture3ではLiveCapture2にあったスケジュール関係の設定タグが
省略されている.

http://www2.wisnet.ne.jp/~daddy/
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/network/livecamera/index.htm
http://www.nu-face.co.jp/blog/famicam/20121001/

USBケーブル長さの限界は9m(規格では5m)
http://kouen.mydns.jp/cam.htm

動画配信
http://www6.ocn.ne.jp/~kirikabu/livecamera/livecap.html
http://www.i-loop.jp/html/contents/camera_system.html

 pdfバージョンとPDF Knife   
[修正]
PDF Knifeは
・暗号化されたPDF
・Acrobat 6.0 ( PDF 1.5 ) 以降で作成された PDF
には対応していない
従って、PDF Versionを1.4以下に変換後に適用する必要がある
2001年以前に作成されたpdfはVer1.4以下

http://www.gigafree.net/tool/pdf/pdfk.html
pdf version
http://www2.cman.jp/pdf/version/

 強制セーフモード起動   
[修正]
msconfigを検索・起動
bootタグをセーフモードに指定し、再起動

 Driver保存ソフト   
[修正]
Driver Magician Lite V3.79 Windows2000対応 文字化け有り
Double Driver V4.1 Windows Xp/Vista/7 対応

 Canon インクカートリッジの形状   
[修正]
上:BCI-7e
下:BCI-6(BCI-3eも同じ)
BCI-3e BCI-6 では BCI-7e より突起部分が2箇所多い.
7eは3eの代用可能(逆は不可).

対応機種
http://www.komamono-honpo.com/inkjet/canon_ink.html

 emlファイルの一覧表示   
[修正]
emlCheck.exe

http://homepage3.nifty.com/shimada/prog/#emlCheck
http://homepage3.nifty.com/shimada/prog/emlCheck/README.TXT

 PC名の変更で不要になったネットワークプレースを削除する方法   
[修正]
Windows7での対応は
時間をおいて再起動

http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_vista-networking/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC/0c2c2304-20b9-46fc-9f7f-2d682c87a08a

 Panasonic ND180RA   
[修正]
ND180RAの内部
プリセットボタンの1-4は硬め,5-8は柔らかめで丁度良い.
感度・音質・音量共RAD-F690Zの方が良.
RAD-F690Zではイヤホンケーブル(アンテナ代用)を引き出さなくてもFM受信が可能だがND180RAでは不可.選局時の切替反応速度はND180RAの方が良.

SONY R351の内部写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000083144/SortID=14191993/ImageID=1120635

 DSPラジオ & ICレコーダー   
[修正]
AudioComm RAD-F690Z(左) と SANYO ICR-B181M(右)

DSPラジオ:電波の選局・検波・ステレオ復調・増幅の全てを DSPプロセッサを使ってデジタル処理するラジオで感度が良くノイズが少ない.

RAD-F690Zはモノラルイヤホンが本体に収納されており、外部イヤホン使用時にはFM放送をステレオ受信できる.機能・音質共優れている.選曲ボタンはやや硬い.スピーカー使用で約26時間使用可能.エネループは電圧不足で利用できない.100均の電池ボックス(昇圧回路付5V供給)で電源供給してみると雑音が入り使用不可.


ICR-B181MはPCとUSB接続可(Win Xp,Vista)。電池込みで42g。ステレオMP3形式の録音のため、内蔵スピーカーのほかWindows Media Player(WMP)でも再生できる.SPステレオモードで約36時間録音可能.Windows7ではUSB接続非対応(http://ctlg.panasonic.co.jp/sanyo/products/icr/support/os.html).
なお、音楽CDからのMP3への取込みはWMP Ver10以降で対応.

 RAD-F690Zの内部    [修正]
RADーF6228Mとの比較
http://nice.kaze.com/rad-f6228m.html

 RAD-F690Zをエネループで使用    [修正]
エネループ3本では作動しないためエネループ4本に変更
ダミー電池としてグルーガン用のグルースティックを用い、その陰極端子に画鋲を使用。電池ケースは耐震用ゲルで接着。
ラジオ本体の加工は不要

 Dynabook CX/E216Lの冷却ファンの静音化   
[修正]
MCF-TS5512M05(CODE GDM610000154) DC5V 200mA
東芝SatelliteA11のファンと類似
http://dynabook.biz/parts/fan/
静音化:ファンを分解し,軸に微量のグリースメートを塗布することにより劇的に改善.
(参考)http://magellanvoyage.sakura.ne.jp/20090419/773

 f.lux   
[修正]
Let'snote CF-R8は LED液晶のためやや青みが強いので,f.lux(http://ringonoki.net/tool/utility-s/flux.php)を用い補正
昼は5200K,夜は4700Kに設定

 Panasonic CF-R8FW1AASにWindows7   
[修正]
CF-R3Eについてはこちら→http://screen.chobi.net/cgi-bin/bbs392/bbs392.cgi?num=15

CF-R8FW1AASはXpモデル(http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r8fw.html).
オンボードメモリ2GB,160GB HDD
CF-R6以降でLED液晶が使用されており、液晶輝度の劣化が少ない.
また、CF-R3よりスピーカー音量が改善されている.

ドライバーの導入順序
1)OS INF Fileドライバー
2)Panasonic Common Componentsアプリケーション
3)Hotkey Appendixアプリケーション
4)Hotkeyドライバー
5)Panasonic Miscドライバー

http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?002414
http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/docs/02226

問題点と対策法:Fnキー+F1 or F2 による輝度調整後キーを離すと,輝度が元に戻ってしまう.従って,Windowsモビリティセンターなどでの輝度調整が必要.その後の調査でビデオドライバーのインストールで解決.
http://cisco-linux.com/?p=176
従って
6)ビデオドライバー
7)ホイールパッドユーティリティー V4.02L10
8)フラットパッドドライバー
の順に追加インストール.
サウンドドライバー,LANドライバー,無線LANドライバーおよびモデムドライバーはインストールしていないが,今のところ問題なし.

http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/r8hw.html#model1

 Windows7でスリープ状態からの復帰時に自動ログインする方法   
[修正]
1.[コントロールパネル]-[システムとセキュリティ]-[スリープ解除時のパスワードの要求]
  または.[コントロールパネル]-[電源オプション]-[スリープ解除時のパスワードの要求]
2.[現在利用可能ではない設定を変更]
3.[パスワードを必要としない]のラジオボタンをオン

 HP nx9040 にWindows7       
[修正]
!マーク付不明デバイスは4個
サウンド、モデム、ディスプレーはXp用でOK.
サウンド:Conexant AC-Link Audio
モデム :SoftV90
ディスプレー:855GM
残りの不明デバイスは赤外線デバイスらしい。
setup.exeでのインストールは不可。
コントロールパネルのデバイスマネージャーのドライバーソフトウエアの更新からインストール。

 PPTビュワー2010で画面上下にラインを表示させない方法   
[修正]
pptview /f/m/r/s

とオプションを付けたバッチファイルから起動

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
全 301件 [管理]
CGI-design