Google
HOMEPC設定とグッズのメモ(1)投稿検索

 インダクター発見   
[修正]
ジャンクのDynabook CX/32CMSWの基板上にインダクターと思われる部品を2個(基板の表と裏に各1個)発見これを、TX/64HKのR36Wと交換すれば良いのかも。しかし、最近TX/64HKは再起動する現象はないため、修理は保留。
CD起動版のAOMEI Partition Assistant 5.6.4 PE版でも再起動せす。
http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_395.htm

 FMV-BIBLO NUV16のインダクター    [修正]
インダクターを基板から外す練習として、かなり古いFMV-BIBLO NUV16のインダクターと思われる部品を外してみました。40Wの半田ごてでごく簡単に外すことができました。R56Wは昔のPCにかなり使用されているのでしょうか?また、写真の6R4HなどもDynabookの修理に使用できるのでしょうか?

 R56Wが外れない    [修正]
NUV16のインダクターが簡単に外れたので、CX/32CMSWのインダクターを外そうと同様に40W半田ごてで試みたが、ハンダが全く溶けず。明らかにNUV16のハンダと異なる様子。鉛フリーハンダなのでしょう。60Wの半田ごてが必要なのかもしれません。R56Wを外す作業は中断。
TX/64HKはHDD起動では問題ないが、やはりCD起動(Windows PE版 AOMEI Partition AssistantブータブルCD Ver5.6.4)後、暫くすると再起動することを確認。

 AOMEI Partition Assistant Ver6.6のインストール   
[修正]
ブータブルCD作成のため、ADKのインストールを試みると
「We're sorry, this download is no longer available.」 と表示される。ADKは
https://developer.microsoft.com/ja-jp/windows/hardware/windows-assessment-deployment-kit#winADK
からダウンロード可能
しかし、作成したブータブルCDは文字化けした。
-----------------------
WindowsPEは下記から入手可能
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/windows/hardware/dn898560%28v=vs.85%29.aspx


 卓球用のゼッケンを作る   
[修正]
1)WORD2013もしくはWPS Ver10.1.0.5795で反転文字を作成
 https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018429
2)100均のアイロンプリントペーパー(ハガキサイズ5枚入り)に印刷
3)アイロンでハンカチなどの白い布に転写

 Dynabook ブロードライザー問題   
[修正]
東芝 Dynabook TXシリーズなどで、ブーロドライザーの不具合により、再起動を繰り返す対策として、ソフト的にプロセッサードライバーを更新する方法がある。
http://idea-note.com/adversaria/5349/
http://luminaries.life.coocan.jp/minor/minor_002.htm
この方法はプロセッサードライバーをIntel Prosessorに変更する方法であるが、この方法で改善されない場合、Intel Prosessorの下に表示されるプロセッサーを指定して改善される場合があった。

動作可能なバージョン 2009-04-21 10.0.10586.0
起動不可バージョン  2009-04-21 10.0.15063.0

 TX/64HKのプロードライザを交換しても再起動、インダクタが原因か?    [修正]
プロードライザをタンタルコンデンサに交換したTX/64HKがWindows10の自動更新後、再び再起動するようになる。
プロセッサドライバーの変更で一応起動は可能となる。
インダクタの交換が必要なのか?
http://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/45b1cd8853f638e76ceef67ec2022e10
http://www.geocities.jp/kouyama38/TOUSHIBA.html
http://minkara.carview.co.jp/userid/225612/car/155525/3451264/note.aspx
R36WからR56Wに交換
https://ameblo.jp/toranoana-jp/entry-11987351313.html
http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_773.htm
インダクタ交換で治った報告
http://www.pcsakazu.com/wp/archives/355

「BIOSの設定に入って、「CPUパフォーマンス」の項目を「Dynamic(Dynamically Switchable)」から「Always Low」に変更してみる。ここまでしてようやく何とかCPUに負荷がかかっても再起動には陥らなくなった。」
http://blog.phooen.com/blog-entry-62.html
から抜粋


 再起動問題を抱えるPC(Dynabook TXシリーズ等)のテスト法    [修正]
CD起動版の
AOMEI Partition Assistant 5.6.4 PE版(以下PA)を起動してみる。
言語選択の後、再起動するか正常起動するかで判断する。

プロードライザを交換したTX/66GはOK
プロードライザを交換し、且つbiosでCPUパフォーマンスを低くしたTX/64HKはなお再起動する。インダクタR36Wの交換が必要とみられる。
訂正:TX/64HKのBCDを再構成後、PAをACアダプター接続で起動しても再起動しなくなった。TX/64HKのBCDを記録してあるパーティションを削除してあったためPAが再起動した恐れがある。

 TX/65Gのプロードライザをタンタルコンデンサに交換   
[修正]
田の字方式を採用。はんだコテは30Wではパワー不足なため、40Wのものを新規に調達。プロードライザの周囲は透明シートと養生テープで保護し、CPUは外さないで作業。チップを2個づつにあらかじめ銅線(0.55mmΦ)をハンダ付けしておく。

動作確認
ACアダプターを接続した状況で1)プロセッサのドライバーをMicrosoftからIntelに戻す。2)CD起動可能なCD(TrueImageなど)から起動してみる。結果は異状なし。

 TX/66Gのプロードライザも交換    [修正]
TX/66Gも起動しなくなったためタンタルコンデンサに交換。
プロードライザに焦げた形跡はあまりない。
交換により正常に動作するようになった。
プロードライザの除去にハンダゴテは不要、カッターナイフとペンチのみで除去が可能であった。

 TX/64HKのプロードライザも交換     [修正]
同様に修理。半田ごてなしでも、カッターだけでこのように基板に影響なく剥がせます。

 シャットダウン、再起動用アイコンの作成   
[修正]
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006969.htm

シャットダウン shutdown -s -f -t 0
ログオフ shutdown -l -f
再起動 shutdown -r -f -t 0

 2 in 1 IDコピーの方法   
[修正]
プラザーHL-2270DW+キャノンLiDE 500Fで運転免許証などの両面コピーを1枚の片面用紙に収める方法。即ち、2in1IDコピー機能のない機種で手作業で行う方法。
イメージとしてはA4サイズ2枚を継ぎ足しA3サイズにし、その中央部のA4サイズ相当部分をプリンターで印刷する。
1)プリンターのプロパティで印刷の向きを横にする
2)CanoScan Toolboxのコピーモードで原稿サイズを「画像の貼り合せ(A4+A4)」に設定
3)拡大/縮小を「100%」にする。
4)原稿(免許証など)は表面を下向きに原稿台の蝶番の反対側、長尺中央に置き、1回目のスキャンを行う。
5)次に原稿の裏面を蝶番側、長尺中央に置いてスキャン
6)2回目のスキャン画像の位置調整画面で、何もしない。
7)印刷範囲を指定せず、印刷する。

 不良セクターを修復する   
[修正]
TrueImage(Seagate DiskWizard)によるバックアップ途中で不良セクタのため、バックアップが停止。CrystalDiskInfoで不良セクタが確認された。
UBCD 5.3.7の起動CDを作成し、その中のHDAT2 Ver5.3(2016)で修復を試みる。
その後、再度CrystalDiskScanで確認したところ正常になった。
参考:
UBCD https://urashita.com/archives/1056
HDAT2 https://pctrouble.net/software/hdat2.html

 HL-2270DWのAOSSによる無線LAN設定   
[修正]
プリンター側
 電源ON
 Readyランプが点灯するまで待つ
 プリンター後部のAOSSボタンを楊枝などで押す(2秒以下)。2秒以上押すとWPS設定モードになる。
ルーター側
 AOSSボタンを数秒押し、ランプが点滅し始めた後、離す
プリンターの状態
 トナーランプが点滅する(無線LAN設定)
 その後、トナーランプとドラムランプが同時に点滅する(AOSS/WPS設定)
 しばらくするとReadyランプが点灯する
 WLANレポート(MACアドレスなど)が印刷される
  Readyボタンを5回(4秒以内)押してもWLANレポートが印刷される
なお、プリンターはWSDポート経由で繋がる。

 Seamonkeyで印刷プレビューできない場合の対応   
[修正]
印刷プレビューを行うと、「プリンターが見つからない」とのエラーメッセージが出る場合、一旦、通常使用するプリンターをMicrosoft print to PDFに変更して印刷プレビューを行い、その後、通常使用するプリンターを好みのものに戻す。
Seamonkey以外のmojlla系のブラウザ(firefox,thunderbird)でも同様の現象があるらしい。

参考 https://okwave.jp/qa/q6204929.html

 LinuxBean にHL-2270DWのプリンタードライバーを導入   
[修正]
手順
1)ブラザーのホームページからドライバーをダウンロード
http://support.brother.co.jp/j/b/downloadtop.aspx?c=jp&lang=ja&prod=hl2270dw
OSはLinux(deb)を指定
 Linux簡単インストーラー(2016/11/25)linux-brjprinter-installer-2.1.1-1.gz
 ジェネリックLPRプリンタードライバー(2014/6/20)brgenml1lpr-3.1.0-1.i386.deb
 CUPSwrapperプリンタードライバー(2010/10/1)cupswrapperHL2270DW-2.1.0-1.i386.deb
2)拡張子.gzの圧縮ファイルを展開、展開したファイルを右クリックしプロパティの実行パーミッションをすべてにする。
3)terminalを起動後、
  sudo /home/user/ダウンロード/linux-brjprinter-installer-2.1.1-1
  パスワードを入力
4)モデル名を入力:HL-2270DW
 以下のパッケージが見付かりました。
  bl2270dwlpr-2.1.0-1.i386.deb
  cupswrapperHL2270DW-2.0.4-2.i386.deb
5)インストールしますか?Y/n
6)上記使用許諾に同意しますか? Y/n]
7)Device URIを指定しますか?Y/n
8)使用するDevice URIの番号は? 9(I):IPアドレス指定
9)プリンターのIPアドレスを入力
10)設定−プリンターにHL2270DWが表示されていることを確認

参考:https://blogs.yahoo.co.jp/demonsandwizard/67559629.html?__ysp=44OX44Oq44Oz44K%2F44O86Kit5a6aIGJlYW5saW51eA%3D%3D

 WPS Officeでファイルローミングタブを消す方法   
[修正]
c:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Local\Kingsoft\wpsoffice\10.2.0.5811\office6\addons\officespace
内の「officespace.dll」をファイル名変更または削除

 WPS Officeの日本語化 2017.10    [修正]
http://www.kingsoftstore.com/download-office

http://byakko.me/blog-009/
ja_JPフォルダをWPS Office\10.2.0.5871フォルダにコピー後、
WPS Office\10.2.0.5871\Office6内のファイルをすべて
WPS Office\10.2.0.5965\Office6へコピー
10.2.0.5965フルダーはWPS Officeを2回ほど起動すると自動で生成される。
最後に日本語に切り替える。
-----------------------------
H29.12.31現在のVerは10.1.0.5507

https://www.wps.com/download/
英語版 10.2.0.5978 (Nov 10 2017)

 Dynabook 不良プロードライザ インダクタ交換   
[修正]
●インダクタ交換
http://namba-reading.seesaa.net/article/388235971.html
http://pcbozu.com/blog/archives/3384.html
https://www.youtube.com/watch?v=4p7LZaUIcnY
●インダクタR56W
http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_773.htm
http://ameblo.jp/toranoana-jp/entry-11987351313.html
●プロードライザをタンタルコンデンサに交換
http://blog.phooen.com/blog-entry-62.html
http://pc-pc.biz/wp/7925
●プロードライザの剥がし方
http://www.geocities.jp/kouyama38/newpagehagasu.html
●対象機種
TX/6*C TX/6*D TX/6*E TX/6*F TX/6*G TX/64H
AX/5*C AX/5*D AX/5*E AX/5*F AX/5*G
PX/**F PX/6*G
EX/63J EX/33J
Qosmio F40/**
Satellite T30 T31 T40 T41
Satellite TXWシリーズ

 タンタルコンデンサ インダクタ 入手先    [修正]
●再起動の原因
http://hidekyan.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/dynabook-ac-feb.html
●修理用部品
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/a11806
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l414005642
●プロセッサドライバー更新
http://fanblogs.jp/emj/archive/27/0
http://idea-note.com/adversaria/5349/(リンク切れ)
http://luminaries.life.coocan.jp/minor/minor_002.htm(リンク切れ)
●タンタルコンデンサ取付け
http://blog.goo.ne.jp/doratomonet/e/69ef76aca0b1a7e906c842a6bb567708

このドライバー更新により再起動現象が解消。機種TX65G(Windows7)。

 Windows10 へのアップグレード顛末記    [修正]
Windows7 から 10へアップグレードする過程でプロセッサのドライバーがIntelに戻ってしまい、強制的に再起動してしまう恐れがある。そこで、バッテリーを用いて、アップグレードすることとした。しかし、バッテリーの持続時間とインストールに要する時間の競争となる。前者が短いとインストールできない。「しばらくすると再起動されます」の表示が出たところで、バッテリーに切り替えた。それから約50分後にインストール終了。ほぼ同時にバッテリーがなくなり、シャットダウン。なんとかアップグレードができた。
その後、プロセッサのドライバーを更新しACアダプターに切り替え、終了。

 Windows10へのアップグレードに際し NX オプションに注意    [修正]
Windows ブートローダーのオプション

コマンドプロンフト(管理者モード)で
bcdedit /set nx OptIn と入力し、再起動。

OptInになっていないと、アップグレードできない。

 safeモードでも電源は落ちない不思議    [修正]
http://fanblogs.jp/emj/archive/27/0
safeモードでも,プロセッサのドライバーは初期設定でインテルプロセッサー
になっている.

 タンタルコンデンサの取付け    [修正]
【プロードライザの剥がし方】
カッター使用
http://pcaudio-music.com/tx67e_repair.html
ハンダゴテとカッター使用
http://blog.goo.ne.jp/zan06446/e/bf809d2c65f71ed5ea65816b6efc9a25
ニッパ使用
http://freehobby.blog57.fc2.com/blog-entry-280.html?sp
カッター使用
http://riceone1000.blog.fc2.com/blog-entry-75.html
CPUをはずさすに作業
http://pcdoctorkou.seesaa.net/article/410704053.html?seesaa_related=category
ニッパ使用
http://lamdognosheep.com/?p=92
【タンタルコンデンサの取付け方】
田の字にハンダ付け
http://pcrepairnet.com/patx66glpzirei.html

 Dynabook TX   
[修正]
@TX/64HK(PATX64HLPK) P8400 2.26GHz DDR2PC2-6400 320G
2009.4.20
http://dynabook.com/pc/catalog/support/search/user/cgi-bin/disp.cgi?pid=PATX64HLPK&dir=DBs
ACアダプター PA3714U 19V 3.42A

ATX/65G(PATX65GLP) P8400 2.26GHz DDR2PC2-6400 250G
システムバスクロック/メモリバスクロック 1066MHz/800MHz
2008.9.29(プロードライザ交換済み)
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820tx/index_j.htm
ACアダプター PA3468U 19V 3.95A

BAX/52G Celeron 560 2.13GHz → Core 2 Duo T7250 2.00GHzに換装
チップセット  GL960 Express HDD 250G
システムバスクロック/メモリバスクロック 533MHz/533MHz
2008.9.29
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820ax/spec.htm
Acronis True Image home 2012がCD起動せず
Seagate DiskWizard 18.0.6036 のCD起動はOK

CTX/66G PATTX66GLP Core 2 Duo P8400  160G
システムバスクロック/メモリバスクロック 1066MHz/800MHz
2008.9.29(プロードライザ問題あり)Felicaポート付
https://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/080820tx/spec.htm

 Dynabook AX/52GのCPU交換    [修正]
各CPUラインナップ紹介
http://nattokude.gozaru.jp/nikki/2008_winter/6_cpu_note.html
http://nattokude.gozaru.jp/nikki/2009_summer_autum/10_cpu_note.html

Dynabook AX/55E Celeron 540 → Core2Duo T7250
チップセット GL960 Express(533MHz)
http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_669.htm

Gateway ML6022J Celeron 560 →Core2 Duo T9500
https://ameblo.jp/satou-508/entry-11475001128.html

デルノート1510 Celeron 560 →Core2 Duo T7500
http://sakasakana.cocolog-nifty.com/f3a/2014/08/cpu-7224.html

Celeron 560 →Core2 Duo T7250
チップセット GL960(533MHz)
http://blog.livedoor.jp/fuzimarumost/archives/38027129.html

セレロン575→CORE2DUO T8300
チップセット GL40 Express(667MHz)
http://lionlactoferrin.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

一般事項
http://blog.phooen.com/blog-entry-75.html
分解方法
http://blog.phooen.com/blog-entry-62.html

 Brother JUSTIO HL-2270DW   
[修正]
1)プリンター設定一覧の印刷
 電源をONにし印刷可能状態になってから、<Go>を2秒以内に3回押す。
2)WLANレポートの印刷
 電源をONにし印刷可能状態になってから、<Go>を2秒以内に5回押す。
 <Go>を10秒押すとWLANレポートが印刷され無線LANが有効または無効になる。
3)テストページの印刷
 <Go>を押しながら電源ON、すべてのランプが点灯後、Readyランプが消灯したら<Go>を離す。<Go>を1回押す。
4)フォント一覧の印刷
 <Go>を押しながら電源ON、すべてのランプが点灯後、Readyランプが消灯したら<Go>を離す。<Go>を2回押す。

Brotherのプリンターのトナーを使い切る方法
連続印刷モードにする
<Go>を7回押す。すべてのランプが2度点灯し連続印刷設定になる。
再度、<Go>を7回押す。すべてのランプが1度点灯し初期設定になる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000148238/SortID=13162400/

1)ギアを使用しない方法
Brother HL-2240D トナー交換後のリセット(トナーのエラーランプの点滅が消える)
http://www.fontic.co.jp/mt/2013/08/brother-hl-2240d.html
  1.tonerのエラーが表示されてる状態のまま、フロントのパネルを開ける、そして閉める。
  2.電源を切る。
  3.フロントのパネルを開ける。ドラムとトナーを抜き出してチェックするふりをして元に戻す。
  4.フロントのパネルを開けた状態で、緑の線の入ったGoボタンを押したまま、電源を入れる。
  5.電源が入ったら10ぐらい数える。
  6.ボタンから指をはなして、Goボタンを2回押す。
  7.10ぐらい数えて待つ、Goボタンを5回押す。
  8.Errorの表示が点滅。フロントのパネルを閉める。
  9.ごごー音がしてしばらくすると、Readyの表示。電源を落として、再起動。
  10.Readyの表示が出たら、テストプリント。
2)ギアを調整する方法
http://blog2.k05.biz/2013/12/justio-reset-flag-gear.html
http://www.geocities.jp/ticktack_rd/2016_Articles/TN-27J_alert.html
https://officeyui.or.jp/toner/

ドラムカウンターのリセット方法
全面カバーを開けた状態で、
4つのランプがすべて点灯するまで<Go>を約4秒押したままの状態にする。
4つのランプがすべて点灯したら<Go>を離す。

リセット方法(ユーザーズガイドより)
http://download.brother.com/welcome/doc012225/cv_hl2240d_jpn_usr_c.pdf
1)ネットワーク設定をリセット
 <Go>を押しながら電源ON、すべてのランプが点灯後、Readyランプが消灯したら<Go>を離す。<Go>を6回押す。
2)ネットワーク設定以外をリセット
 <Go>を押しながら電源ON、すべてのランプが点灯後、Readyランプが消灯したら<Go>を離す。<Go>を8回押す。
3)すべてをリセット
 <Go>を押しながら電源ON、すべてのランプが点灯後、Readyランプが消灯したら<Go>を離す。<Go>を10回押す。自動的に再起動する。
--------------------------------------------------------
用紙トレイに200枚以上用紙を入れると印刷用紙がシワになる現象あり
100枚程だと問題なし。対策方法わからず。

 HL-2170W、HL-2270DW、HL-L2365DW比較    [修正]
消費電力(印刷時、ピーク時、スタンバイ時、スリープ時、ディープスリープ時)
HL-2170W  460,820,80,7,−
HL-2270DW  495,830,65,2.8,0.9
HL-L2365DW 484,860,58,3.9,0.8

 Linux版WPSがバージョンアップ   
[修正]
http://wps-community.org/downloads
wps-office_10.1.0.5707~a21_i386.deb

https://do-you-linux.com/blog/2017/06/16/post-7110/

 サイバーショットDSC-T100を2個イチ   
[修正]
レッドは手ぶれ防止機能が故障(振動現象あり)
シルバーはサイバーショットの銘板なし
レッドの銘板をシルバーに活用。レッドはクレドールによる予備電池の充電に利用できる。


 サイバーショットステーションの対応状況   
[修正]
( )は付属アダプター以外に別途必要なことを示す
CSS-TNA
  N1,T9,T5
CSS-HD1
  A側 W200,W90,W85,W80,(T70)
  B側 T100,T25,T20,(T200,T300 http://tokyo-kenbun-log.blog.so-net.ne.jp/archive/c45394965-1
CSS-HD2(A,B,C,D,Eはアダプターの型番)
  A T300
  B W110,W115,W120,W125,W130
  C W150,W170
  D W300
  E T2,T70,T75
  (T700,T77)
  T9,T50はアダプターなしで接続はできるがエラーランプ点滅し、充電不可
  T100はアナダター非対応だが接続可能で、充電も可能

 自作アダプター    [修正]
サイバーショットステーションCSS-HD2用アダプター
77mmx29mmのプラスチィックを差し込んだ後、付箋紙で位置目印を記入。

 Sonyデジカメ DSC T-100の振動   
[修正]
https://ameblo.jp/akame9/entry-11076112131.html
レンズ=可動、磁石=可動、コイル=固定
はずれていた磁石とレンズを接着し解決という記事
他に手ぶれ防止機能の不具合原因にはセンサーの故障もある。

http://ameblo.jp/akame9/entry-10404868202.html
http://take103.blog.fc2.com/blog-entry-152.html

 Windows 7 をHDDからインストールする   
[修正]
MBRの書き換え方法
http://fushielect.blog.jp/archives/2448444.html
https://pctrouble.net/boot/repair_mbr.html

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12
全 301件 [管理]
CGI-design